MENU

横田美香に夫はいる?経歴や学歴・プロフィールについても解説

横田美香 夫 経歴 学歴 プロフィール 結婚 東大 高校 小学校 広島県副知事 広島県知事

2025年4月1日~2025年9月1日まで、広島県副知事を務めていた横田美香さん。

11月9日投開票の広島県知事選挙に、無所属で立候補する意向を表明しました。

横田さんは結婚しているのか?はどんな人なのか?気になります。

また横田さんは東大卒だそうですが、詳しい経歴学歴小学校・中学校・高校)、プロフィールについても知りたいです。

今回は、そんな気になる「横田美香さんは結婚していて夫がいるのか?経歴・学歴・プロフィールについて」紹介していきます。

目次

横田美香に夫はいる?結婚している?

横田美香さんは結婚していてがいるのかどうか、調べました。

結婚していてがいる

横田美香さんは結婚しており、がいることが分かりました。

2021年5月24日に放送された「KNB news every」の取材にて、ご本人が家族について語っています。

当時は富山県副知事を務めていました。

以下の動画によると、2021年時点では夫は北海道に単身赴任しているとのことです。

夫の職業については語られておらず、調べてみましたが、情報がありませんでした。

新型コロナウイルスの感染拡大により、しばらく会えていないそうです。

子供はいない

横田美香さんに、子供はいないことが分かりました。

先程の動画にて、子供はいないとご本人が語っています。

いつ結婚をしたのか情報はありませんでしたが、横田さんのは単身赴任をしており、お互い仕事が多忙なことも関係しているのでしょうか。

横田美香の経歴

横田美香さんの経歴について、調べました。

1995年4月:農林水産省入省

横田美香さんは、1995年4月に農林水産省に入省しています。

主に食品の安全管理に関する認証制度づくりや、農林水産物の貿易規則に関する交渉、農業の人材育成に関する仕事などに携わっていたそうです。

公務員になったきっかけについては、HFM(hiroshima-fm)の記事にて語っています。

公務員を志したことには、ブラジル滞在の経験が影響しているとのことでした。

子どもの頃から、国際関係の中での日本という意識があり、日本のために役に立ちたいという思いがあったそうです。

引用:第246回ゲスト 広島県副知事 横田 美香さん(前編)

2021年4月:富山県副知事

横田美香さんは、2021年4月に富山県副知事に就任しました。

当時、富山県では初の女性副知事でした。

就任当時、KNBラジオ「でるラジ」の「VISION the TOYAMA」に出演しており、その時のインタビュー記事がありました。

20代、30代の女性の多くが県外に流出している富山の現状をみて「子育てしながらも自分のやりたいことを実現できる暮らしやすい富山にしていかなければならない、富山で活躍したいと思う女性を増やしたい」と熱く語っていました。

将来、若者や女性たちが幸せを実感できるよう解決の一歩を踏み出していきたいと決意あふれる表情で話していたのがとても印象的でした。

引用:KNB web/平島 亜由美のブログ/横田美香副知事が熱く語る!

横田さんは富山県副知事を3年間務めた後、2024年に内閣審議官に就任しています。

2025年4月:広島県副知事

横田美香さんは、2025年4月に広島県副知事に就任しました。

広島県では前任の玉井優子さんに続いて、2人目の女性副知事でした。

就任時の取材では、以下のように語っています。

「全国共通の課題としてやはり農業を担う方々がいなくなるという話が一番大きい。これから農業というのは非常に重要なものだと思うので、できる限り色んな課題を聞いてお役に立ちたい」

引用:wikipedia

横田さんは「一身上の都合」を理由に、2025年9月1日に副知事を辞任しています。

横田美香のプロフィール

横田美香さんのプロフィールについて、以下の通りまとめました。

●名前:横田 美香(よこた みか)
●生年月日:1971年8月1日
●年齢:54歳(2025年9月時点)
●出身地:広島県呉市
●趣味:バレエ、ミュージカル鑑賞、ドライブ 
●好きな食べ物:果物、野菜、米、肉、魚、卵、乳製品
●座右の銘:道は必ず開ける

横田美香の学歴

横田美香さんの学歴について、調べました。

小学校:小5まで日本の学校

横田美香さんは、小学5年生まで「呉市立昭和東小学校」に通っていました。

横田さんの公式サイトにて、小学生時代のエピソードが掲載されています。

小学低学年の時の同級生との一枚。野山を駆け回って遊んでいました。
この頃、田植えは手植え、収穫も鎌で刈り、乾燥は木の棒で作った棚に“はざかけ”。田植えと収穫は、私もお手伝いしました。脱穀後の稲わらを5㎝くらいに刻んで、収穫後の田んぼに台形のベッドのような形で置いておくのですが、小学生の時に、よその家の田んぼの稲わらベッドにダイブして、秘密基地を作って遊んでいました。今から考えると、怒られなかったのが不思議です。大人たちの寛容さに感謝です。
田んぼの風景も、この半世紀で変わりました。

引用:横田みか公式ウェブサイト

また小学校低学年の時の写真が掲載されていました。しかしどれが横田さんであるかは、分かりませんでした。

出典:横田みか公式ウェブサイト

中学校:ブラジルの学校

横田美香さんは小学5年生から中学3年生まで、ブラジルの「リオ・デ・ジャネイロ日本人学校」に通っていました。

父親の仕事の関係により、ブラジルへ引っ越すことになったそうです。

ブラジルでのエピソードについても、横田さんの公式サイトに掲載されています。

リオでの暮らしは、少人数の学校の日常の他、古都の街の風景、美しい海岸、日本とは全く異なる地形、レストランや市場、サッカーのワールドカップなど、とても多くの思い出があります。

習い事も、いろいろと経験しました。水泳(リオは1年中屋外で泳げます。)やピアノ、剣道。

引用:横田みか公式ウェブサイト

また中学時代の写真も掲載されていました。剣道の試合の時の写真と、15歳の誕生日と日本人学校の15周年を同時にお祝いした時の写真だそうです。

出典:横田みか公式ウェブサイト

高校:広島大学附属高等学校

横田美香さんは高校入学時に日本へ帰国し、「広島大学附属高等学校」に通っていました。

偏差値は74です。

著名人では、衆議院議員(自民党)の石橋林太郎議員、宮崎県知事の河野俊嗣知事、アナウンサーの大下容子さんなども卒業しています。

高校時代のエピソードについても、横田さんの公式サイトに掲載されています。

ブラジルから帰国し、高校時代は広島で過ごしました。
演劇部がなかったので、同級生と劇団を立ち上げ、脚本、音楽、振付、衣装も含め基本自分達で作り上げた演目・演出での公演を3か月に1回実施していました。劇団の名前は「碧(あお)」。後輩には引き継がず、高校2年生の終わりに解散しました。
一緒にかけがえのない経験をした仲間たちに感謝です!

引用:横田みか公式ウェブサイト

また高校時代の写真も掲載されていました。

出典:横田みか公式ウェブサイト

大学:東京大学法学部(東大)

横田美香さんは、東京大学法学部(東大)に通っていました。

偏差値は67.5です。

著名人では、長野県知事の阿部守一知事、衆議院議員(自民党)の井上信治議員、参議院議員(自民党)の磯崎仁彦議員なども卒業しています。

大学時代のエピソードについては、横田さんの公式ウェブサイトに掲載されていませんでした。

横田美香が広島県知事に立候補する

横田美香さんは11月9日投開票の広島県知事選挙に、無所属で立候補する意向を表明しました。

現広島県知事である湯崎英彦知事が、今期限りで知事を退任すると表明した前の日に、打診があったそうです。

その後、自民党県連が横田さんの推薦を決定しました。

横田さんの主な政策について、以下の通りまとめました。

農林水産業の生産力を強化し、次の世代に残していく 
 ・農業生産を拡大し、地産地消の学校給食や、食育・食体験、観光活用の増大へ
 ・副業・兼業的な農業も含め、農地集約、技術向上等を進め、地域の土、水、田畑、美しい風景を
  将来世代に引き継ぐ
 ・新規就農者を育てる体制の強化
 ・気温上昇や大雨など気象変動対策の強化

若者や女性が住みたくなる地域づくり
 ・若者・女性が住みたい、働きたいと思う地域づくり、職場づくり
  (職場の魅力向上、産業誘致、活躍する姿の発信等)
 ・都市機能の強化と、自然・農村地域との近接性を活かした暮らしやすい地域
 ・日々のくらしや子育てが楽しい地域づくり、つながりづくり
 ・コンサートの広島飛ばしの解消、文化・アート・祭り・エンターテイメントによる魅力向上・
  関係人口の増加
 ・それぞれの能力を発掘し、伸ばし、生きる力が身につく教育環境の充実

地域の宝を活かした、創造性や文化・歴史を感じられる観光振興
 ・海山島河、産業の歴史など各地域の資源、物語、食を、デジタル技術の力や官民共創により磨き、
  つなげて、人を惹きつける地域をつくる(観光資源の磨き上げ)
 ・市町や関係する団体等と連携した効果的な情報発信
 ・伝統工芸×イノベーションの促進で新しいものづくり
 ・ふるさと納税の活用(体験型など)

防災・減災対策、危機管理の強化
 ・すべての県民の命とくらし、雇用を守り抜くための対策を可能な限り実現
 ・既存する老朽化した施設の改修補強を含めたインフラ整備、デジタル技術等も活用した災害情報の
  迅速な共有や避難指示体制の強化
 ・危機を想定したタイムラインの普及、過去事例や訓練を教訓とした管理の強化

核兵器廃絶、恒久平和に向けた 取り組みの前進
 ・「国際平和拠点ひろしま構想」に基づき、国際社会に被爆の実相を伝え、多様な主体と連携し、
  核兵器廃絶のプロセスや平和構築を推進
 ・戦前、戦中、戦後から現在に至る復興と将来に向けた発展の発信
 ・持続可能な平和、核抑止論からの脱却と核廃絶に向けた研究の推進

引用:横田みか公式ウェブサイト

まとめ 横田美香には夫がいる

今回は横田美香さんは結婚していてがいるのか?経歴学歴プロフィールについて」解説していきました。

●結婚しており、夫がいる
●子供はいない
●経歴:1995年4月、農林水産省入省⇒2021年4月、富山県副知事に就任⇒2024年、内閣審議官に就任⇒2025年4月、広島県副知事に就任
●学歴:小学5年生まで「呉市立昭和東小学校」に通う⇒小学5年生から中学3年生まで、ブラジルの「リオ・デ・ジャネイロ日本人学校」に通う⇒高校入学時に日本へ帰国し、「広島大学附属高等学校」に入学⇒東京大学法学部(東大)に入学
●11月9日投開票の広島県知事選挙に、無所属で立候補する意向を表明

横田美香さんの今後に目が離せません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次