元衆議院議員(自民党)の河井克行さんですが、現在どうしているのか気になる人も多いと思います。
河井克行さんについて検索すると「ブータン」というワードが出てきますが、何か関係があるのでしょうか?
過去には第4次安倍内閣 (第2次改造)で法務大臣として初入閣されましたが、直後に辞任し、そのまま表舞台から姿を消してしまいました。一体、過去に何をしたのでしょうか?
また河井克行さんの世間からの評価や、wiki経歴、学歴についても気になります。
そんな気になる「河井克行さんの現在」などについて、調べてみました。
河井克行の現在は?
河井克行さんの現在について、調べました。
著書「獄中日記」を出版
河井克行さんは2020年公職選挙法違反により、妻の河井案里さんと共に逮捕されました。
裁判では懲役3年の判決が下され、服役していました。その後、2023年11月29日に仮釈放されています。
河井克行さんは仮釈放後、2024年6月28日に服役中の出来事を日記にした、「獄中日記」という書籍を出版しました。
服役中に亡くなった父親や安倍元総理に関することや、刑務所の世界はどのようなものなのか、妻の河井案里さんへの感謝の思い等を綴った内容となっています。
獄中日記はAmazonで★4.0、楽天ブックスで★3.5と、高い評価が付いています。
ブータンの首相国家顧問に任命
河井克行さんが、ブータンの首相国家顧問に任命されたことが分かりました。
2025年3月4日に、ブータンのツェリン・トブゲイ首相が自身のFacebook上に投稿したことで、明らかになったようです。トブゲイ首相は、以下のような投稿をしていました。
「河井氏は長年、ブータン・日本両国の絆を強めるために働いてきた。友情とパートナーシップを共に深められることを楽しみにしている」
引用:河井克行氏がブータン顧問に 元法相、首相への助言役
この同日にブータン国内で任命式があり、河井克行さんも出席しました。河井克行さんによると、無給の役職だと言います。
河井克行さんは議員時代に、ブータンを訪れたことがありました。その時に「ブータンの発展や両国関係の友好のために力を尽くしたい」と取材で話していたそうです。
その思いが今回ブータンの首相国家顧問として、形になったのですね。
夫婦で仲良く暮らしている
河井克行さんは2023年に仮釈放後、妻の河井案里さんと一緒に暮らしています。
服役中も河井案里さんとは手紙のやり取りや、面会を行っていたようです。
河井克行さんは、取材にて以下のような話をしていました。
「逆説的かもしれないけど、2001年に結婚してから、今が一番、仲がいいんじゃないかな。国会議員時代は、平日は東京で、週末に広島の自宅に帰るだけだったからね。外国出張も多く、一緒の時間を過ごせた機会は本当に限られていたから。さらに逮捕後は3年2カ月、物理的に引き離されてしまいましたしね。だからか、仮釈放から1年近くたちますが『あなたが帰ってきてよかった』と、いまだによく言われます」
「事件では、本当に多くの人にご迷惑をかけてしまいました。これは、生涯にわたって自分が背負い続ける十字架です。私益を求めるんじゃなくて、公(おおやけ)のために貢献する人生を生きる。それが、自分が背負っている十字架の意味だと考えています。とはいっても、昔のようにしゃにむにやるわけじゃない。川の流れに身を任せ、夫婦2人、楽しみながら生きたいですね」
引用:史上初、入獄した元法務大臣の河井克行氏が見た刑務所の世界 「次は良い大臣になるよ」その言葉の真意とは?
議員時代は忙しく、あまり一緒にいられなかったようですね。
そして逮捕により離れ離れになってしまい、益々一緒にいられなくなりました。
一緒にいられなくなった期間が長かったからこそ、お互いの大切さに気が付いたのでしょう。
この取材より、現在は夫婦で仲良く暮らしていると思われます。
河井克行のwiki経歴・学歴は?
河井克行さんのwiki経歴や学歴について、調べました。
河井克行のwiki経歴
河井克行さんのwiki経歴をまとめました。
1985年:慶応義塾大学法学部政治学科を卒業
松下政経塾に入塾(第6期生)
1991年:広島県議会議員選挙に初当選
1996年:第41回衆議院議員総選挙に初当選
2004年:外務大臣政務官に就任(第2次小泉内閣)
2005年:自民党国会対策副委員長に就任
2006年:自民党国防部会長に就任
2007年:法務副大臣に就任(第1次安倍改造内閣、福田内閣)
2008年:自民党副幹事長に就任
2009年:自民党国会対策副委員長に就任
2011年:自民党組織運動本部地方組織・議員総局長に就任
衆議院外務委員会筆頭理事に選任
2012年:自民党副幹事長に就任
2013年:自民党総務会副会長に就任
2014年:自民党土砂災害防止法改正法案を検討するPT座長に就任
2015年:内閣総理大臣補佐官就任(第3次安倍改造内閣)
2017年:自民党総裁外交特別補佐に就任
2018年:自民党行政改革推進本部長代理に就任
2019年:法務大臣に就任(第4次安倍第2次改造内閣)
2020年:公職選挙法違反の疑いで逮捕
2023年:仮釈放
2025年:ブータンの首相国家顧問に任命
河井克行の学歴
河井克行さんの学歴をまとめました。
出身高校は、広島学院高等学校です。偏差値は69です。
中高一貫の男子校で、カトリック修道会のイエスズ会を設立母体としています。
著名人ではタレントの風見しんごさん、イースト(2代目)取締役でテレビプロデューサーの角井英之さん、参議院議員(立憲民主党)の森本真治議員などが卒業しています。
風見しんごさんと角井英之さんとは、同級生だったそうです。
出身大学は、慶応義塾大学法学部政治学科です。偏差値は67.5です。
著名人ではタレントのミッツ・マングローブさん、アナウンサーの伊藤利尋さん、衆議院議員(立憲民主党)の海江田万里議員などが卒業しています。
大学卒業後は、パナソニックの創業者・松下幸之助さんによって設立された、未来のリーダーを育成する松下政経塾に入塾しています。
河井克行への評価はどう?
河井克行さんの世間からの評価について、調べました。
つい最近、河井克行さんがブータンの首相国家顧問に任命されたというニュースがありました。
そちらのニュースに関する、世間の反応をまとめています。
「ぜひ応援したい」「祝福したい」というプラスな評価があった一方で、「公民権停止中に何してんの?」といったマイナスな評価もありました。
河井克行は過去に何をした?
河井克行さんが過去に何をしたのか、調べました。
元市議の証言により、2005年のいわゆる郵政解散に伴う衆議院議員選挙投開票前に、河井克行さんが出馬した地元市議に現金を持参した疑いのあることが2020年6月24日に分かりました。
●秘書への暴行 ※現在元の記事は削除されています
2016年、河井克行さんが元秘書兼運転手に暴行を働いたとして刑事告訴されていたことが明らかになりました。元秘書はハンドルを握る左腕を革靴で蹴りつけられ、全治14日間のケガをしたと主張しましたが、河井克行さんは不起訴になりました。なお元秘書は河井事務所を退職後、河井克行さんの政治活動用ポスターを深夜に剥がして回っているところを警察官に現行犯逮捕されています。
河井克行さんが法相在任中、秘書にスピード違反をさせていたと週刊文春が報じました。
地元選挙区で行われた北広島町のイベントに出席するため、運転手に制限速度60キロオーバーで走行させていました。警護した広島県警の後続車両は、河井克行さんの車を追いかけましたが、事務所に注意を促す電話を入れただけで、道路交通法違反で検挙はしなかったそうです。
2020年10月19日、河井克行さんから依頼された業者が、架空の人物を装ってブログを開設し、参院選広島選挙区で河井案里さんと争っていた溝手顕正さん本人や、溝手さんを支援する自民党広島県連が、「河井案里をいじめている」などと、溝手さん側が悪い印象を持たれるような投稿を繰り返していたことが分かりました。一方で、河井案里さんの印象が良くなるような対策をネット上で講じていたと言います。
河井克行さんは2019年7月の参議院選挙をめぐり、妻の河井案里さんが立候補を表明した2019年3月以降、票の取りまとめを依頼する目的で、広島県議会議員などの地元議員や後援会幹部ら100人近くに合わせて現金およそ2400万円を配ったとして、公職選挙法違反の買収の疑いで夫妻共に逮捕されました。
議員時代、いくつもの不祥事を起こしていたことが分かりました。
河井克行の現在のまとめ
今回は「河井克行さんの現在は?wiki経歴・学歴は?過去に何をした?」について、解説していきました。
・仮釈放後「獄中日記」を出版し、高評価を得ている
・現在は夫婦で仲良く暮らしている
・ブータンの首相国家顧問に任命された
・学歴:出身高校は、広島学院高等学校
・学歴:出身大学は、慶応義塾大学法学部政治学科
・世間からは「応援したい」というプラスの評価と、「公民権停止中に何してんの?」というマイナスな評価があった
・過去にいくつもの不祥事を起こしていた
ブータンの首相国家顧問に任命され、再び表舞台に立つこととなった河井克行さんの今後の活躍に注目です。
コメント