経済学者や参議院議員会長党代行兼政務調査会長、国民民主を歴任していた時期もあり、様々な経歴をもつ大塚耕平さん。
2024年11月10日に告示される名古屋市長選への立候補も表明しているそうです。
そんな彼の評判や、学歴、名古屋市長選挙の噂はどのようなものがあるのでしょうか?
今回は大塚耕平さんのwiki詳細について迫っていきたいと思います!
大塚耕平のwiki経歴は?
写真からでも優しそうなオーラが漂う上に、自民候補でもあった大塚耕平さん。
そんな彼の経歴はようなものなのでしょうか。
経歴をわかりやすく解説していきます。
大塚耕平のwiki経歴は?
大塚耕平さんの主な経歴
- 1992年9月:日銀従業員組合執行副委員長
- 1993年9月:日銀システム情報局副調査役
- 2000年1月:日銀政策委員会室国会渉外課調査役
- 2000年1月:日銀政策委員会室国会渉外課調査役
- 2001年7月:参議院議員
- 2009年9月:内閣府副大臣(鳩山内閣)
- 2010年6月:内閣府副大臣(菅内閣)(再任)
- 2010年9月:民主党広報委員長
- 2011年1月:厚生労働副大臣(菅再改造内閣)
- 2011年9月:参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長
- 2014年9月:民主党政策調査会長代理(2015年1再任)
- 2017年10月:民進党代表
- 2018年5月:国民民主党共同代表
- 2018年9月:国民民主党代表代行
- 2018年10月:国民民主党参院議員会長
- 2020年9月:国民民主党代表代行
- 2020年10月:参議院国家基本政策委員長
- 2021年12月:国民民主党代表代行兼政調会長(2023年9月留任)
- 2024年4月:国民民主党離党(25年春の名古屋市長選出馬のため)
1983年、大塚耕平さんは日本銀行に就職し、窓口指導や市場調節、金融機関指導等、幅広い業務を行っていたようです。
日本銀行在職中の2000年には、早稲田大学の大学院の博士課程を修了し、博士号も取得しているんだとか!
そんな中、大塚耕平さんは知人を通じて、翌年の参議院議員選挙の候補者を探していた民主党愛知県連から勧誘を受けたんだそう!
そして、彼が決断をする前になんとこの内容が新聞に載ってしまいます。
大塚耕平さんはその年の暮れに日本銀行を退職してしまいました。
その出来事を機に、大塚耕平さんは政治の世界に足を踏み入れたのです。
大塚耕平の学歴や評判は?
大変興味深い大塚耕平さんの経歴でしたが、学歴はどうでしょう?
経歴もすごいものがあったので、学力も高いイメージがありますよね。
ここからは、大塚耕平さんの学歴についても触れていきたいと思います。
大塚耕平の学歴は?
- 愛知県立旭丘高校
- 早稲田大学政治経済学部
- 早稲田大学大学院社会科学研究科
大塚耕平さんの通った学校は上記になります。
有名な学校名が出てきましたね!
ここから詳細を記載していきます!
大塚耕平の卒業した高校は?
大塚耕平さんは愛知県立旭丘高校を卒業しています。
愛知県立旭丘高校の偏差値は58~71です。
愛知県内では2位、県内公立では1位と、とてもレベルが高い高校となっております。
卒業生には、元内閣府特命担当大臣の古川元久さんや、ソニー創業者の盛田昭夫さんがいます。
大塚耕平さんが高校時代からも優秀だったことがうかがえますね。
大塚耕平の卒業した大学は?
大塚耕平さんは、早稲田大学政治経済学部を卒業しています。
早稲田大学政治経済学部の偏差値は62.5~70です。
卒業生には、キャスターの市川紗椰さんや、フリーアナウンサーの羽鳥慎一さんがいます。
また、大塚耕平さんは早稲田大学政治経済学部後、早稲田大学大学院社会科学研究科に進学しています。
ここで大塚耕平さんは、博士課程を修了し、博士号を習得しています。
博士号とは、大学院の博士課程で単位を取得し、博士論文の試験に合格した場合のみ得られる最高学歴のようです。
これは、ある専門分野において「プロの研究者」として認められた証にもなるんだとか!
文部科学省が2022年12月に公表した「令和4年度学校基本調査」によると、全国の大学生のうち、大学院博士課程に籍を置く学生は、わずか約2.6%のようです。
全国の大学生からしても狭き門をくぐり抜けてしまう大塚耕平さん。
元々優秀な面もあるかもしれませんが、並大抵ならぬ努力をしてきたのでしょう!
大塚耕平の評判に評価は?
- 「先鋭的な人よりも柔和な人」
- 論戦を避け、「おっしゃることは分かるし我々も反省しなければいけない――しかし」というような感じで物腰も非常に柔らかく話す
- 話す言葉が優しいので、話す内容が分かりやすい人である
大塚耕平さんは2017年に民主党新代表として、正式に選出されました。
大塚耕平さんは主に、「先鋭的な人よりも柔和な人」と評価を受けています。
2017年11月1日に『11/1(水)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!』が放送され、コメンテーター鈴木哲夫(ジャーナリスト)さんによると
先日も番組で隣で一緒でしたが、論客なのですが、論客と言っても大塚さんというのは言葉がとても分かりやすい。テレビなどで、自民党と一緒に出ると、論戦になるでしょう。そのときにガーガーと言い合わず、「おっしゃることは分かるし我々も反省しなければいけない――しかし」というような感じで物腰も非常に柔らかい。それから言葉が優しいので分かりやすい人です。
政治家兼国際政治学者の舛添要一さんの発言もありました。
大塚耕平の名古屋市長選の公約は?
そんな大塚耕平さんは、今年2024年11月10日に告示される名古屋市長選への立候補を表明しているようです。
彼が掲げる名古屋市長選の公約はどんなものでしょうか?
まとめました。
大塚耕平の名古屋市長選の公約は?
大塚耕平さんの公約についてまとめました!
参照:https://kouhei.nagoya/the_future_of_nagoya/
医療リソースの質・量を高めます
- 名古屋・尾張中部医療圏等の現行の医療プラットフォームの中で、医療政策の質・量を高めます。
- 16区単位での地域包括ケアシステム構築を目指します。
安心・安全の要、防犯に全力
- 市の防犯パトロール協力企業制度と防犯ボランティア団体協定を拡充します。
- 2022年10月にスタートした立ち直り支援コーディネート機関の活動を強化するとともに、保護司の皆さんとの連携体制を構築・整備します。
名古屋三大ツアーを確立します
- 歴史ツアー、芸術・産業ツアー、共生ツアーの名古屋三大ツアーを確立します。
- 外国人在住者にも有用な多言語文化・行政・観光拠点、名古屋城天守閣の再建推進、産業博物館的インフラの拡充等を進めます。
- 観光ハブ都市としての機能に加え、名古屋自身の魅力向上に資することを目的に、名古屋市も参画する「尾張名古屋歴史学会」を設立します。
スタートアップのエコシステムを形成
- 名古屋市自らが起業家の相談に応じられるシンクタンク機能を養います。
- エンジェル投資家等と連携し、スタートアップ企業や地元中小企業を支援する金融面のエコシステムを形成します。
アウトリーチ型の商店街・中小企業支援
- 商店街の空き店舗をスタートアップ企業、小規模 IT企業、起業・創業に使いやすくします。
- 中小企業団体(商工会、商工会議所等)と士業団体、官民金融機関、大学等研究機関等の有機的関係を市が支援するとともに、中小企業支援部署も強化します。
利便性と行政効率に資する ICT化
- チャットGPTを使った市政ガイダンス等、最先端の技術や製品を活用するとともに、若い世代を構成員とした市政業務 ICT化検討委員会を設置します。
夢に向かって人生をきり拓く
- 子どもが教育を受ける権利と機会の保障を徹底します。
- 名市大を含む名古屋市の教育インフラを有効活用すると同時に、県立・国立等の学校、諸機関と連携して実践します。
最先端の都市農業にチャレンジ
- ビルや建物の中で行う施設内農業の普及に取り組み、名古屋市を都市農業の盛んな都市として発展させます。
- 各区に残された農地を大切にし、ビオトープを形成します。
子育てと子どもの成長を支えます
- 名古屋市を名実ともに「子育てし易い都市」「子どもの成長を支える都市」として発展させます。
- フィンランドのネウボラの仕組みをさらに研究・分析し、妊婦や子育て世代の支援に資する仕組みとインフラを各区に構築していきます。
名古屋型ドーナツモデルを構築します
- 市当局の使用する電力の再エネ比率に目標を定めるほか、温暖化対策に寄与する諸分野の施策を推進します。
- 公園及び緑地整備、都市農業振興を図るとともに、家庭菜園・園芸推進等、市民の皆さんとのパートナーシップによる美化運動等を奨励する仕組みを作ります。
「住むこと」「暮らすこと」を支えます
- 「長期的なライフプラン設計がし易い街」を目指します。
- 住宅政策と都市計画の整合性を図り、中長期的に住宅地のゾーニングを進め、既に宅地化、市街化している地域を有効活用し、環境及び自然と都市の調和を図ります。
使い易く、地域を発展させる公共交通
- SDGs推進や健康維持等の観点からも、高齢者を中心とした公共交通の利用率向上やEVバス導入を図ります。
- 災害時におけるバスの避難拠点機能、地下鉄・地下街のシェルター的機能にも着目し、それらの検討を進めます。
認知症対策と健康増進に努めます
- 第 8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の対象期間は令和 5年度までのため、次期計画を的確かつ早急に策定し、名古屋市を地域包括ケアシステムの先進都市とします。
- 歯科健診、認知症防止のための聴力維持対策(補聴器無償貸出)、脚力維持対策(ウォーキング推奨制度、マシン貸出等)を進めます。
備えよ常に、災害対策に全力
- 名古屋市内の防災対策、発災時の避難・救援対策等を悉皆調査し、足らざる部分を強化します。
- 服用薬、疾患等に関する情報カードを普及させ、被災者のトリアージ体制を整えます。
- 企業・学校・地域社会等のBCP体制を再確認し、体制整備・準備を進めます。
狭隘道路・空家対策を拡充します
- 防災及び都市整備の観点から、狭隘道路の解消を進めます。
- 空家発生を抑制するための税制特例措置(空家譲渡所得の 3,000万円特別控除)の浸透を図るとともに、地方税制上の独自の工夫や、空家対策等を推進するために老朽危険空家等除却費補助金等を拡充していきます。
100年後を見据えたグランドデザイン
- マスタープランと整合的な区毎の計画を策定します。
- 居住環境重視の英国型、ゾーニング計画重視のドイツ型等、都市計画の先駆例を参考にしつつ、短期及び中長期の計画を策定します。
- その際には「環境」「教育」「地域包括ケア」の 3つの視点を重視します。
まとめ
- 高校は愛知県立旭丘高校を卒業
- 大学は早稲田大学政治経済学部後、早稲田大学大学院社会科学研究科に進学
- 政治業界に入る前には、日本銀行に就職していた
- 日本銀行に就業中に、早稲田大学の大学院の博士課程を修了し、博士号を習得
- 物腰柔らかな性格で、「先鋭的な人よりも柔和な人」と評価を受ける
- 医療、子供、お年寄りから暮らしまでを、具体的な公約で提示している
大塚耕平さんについてまとめてきました。
個人的には最初は印象があまりなく、活動内容が不透明な部分が多かったように感じました。
しかし学歴だけでなく、自身の思考や評判も日頃意識して過ごしている印象を強く感じました!
論戦のように、声を荒げず、温厚で物腰柔らかな政治家が増えてくれるといいですね!
名古屋市長選も良い結果と、今後の活躍を全力で応援したいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント