自民党参議院議員・内閣府大臣政務官の友納理緒議員。
今回は「友納理緒議員の父親はどんな人なのか」など紹介していきます。
友納議員は親族に著名人がおり、家系図が凄いと言われています。
友納議員も経歴が凄いと言われていますが、wiki経歴やプロフィール、学歴が気になります。
また友納議員はかわいいと評判ですが、結婚はしているのか?夫はどんな人なのでしょうか?
輝かしい経歴の持ち主である友納議員ですが、父親についてはあまり知られていないようです。
そんな気になる「友納理緒議員の父親はどんな人なのか」など、調べてみました。
友納理緒の父はどんな人?
友納理緒議員の父親について、調べてみました。
父の詳しい情報は不明
友納理緒議員の父親については、詳しい情報がほとんどありませんでしたが、1つだけ分かったことがあります。
友納議員のXによると、父親は東京工業大学出身だそうです。
※現在は東京医科歯科大学と統合し、「東京科学大学」に名前が変わっています。
まさか自身の母校と父親の母校が統合するなんて、驚いたでしょうね。
父とは良好な関係
友納理緒議員の公式SNSを見たところ、父親に関する投稿がいくつかありました。
父親とは普段から交流もあるようです。
父親とは良好な関係なのだと思われます。
友納理緒の家系図は?大伯父・叔父がすごい?
友納理緒議員は家系図が凄いと言われているため、詳しく調べてみました。
友納理緒の家系図

友納理緒議員には姉がいます。友納真緒さんという方で、チェリスト・作曲家です。
多くの有名なアーティストのコンサートや、アルバム制作に参加しているほどの実力だそうです。
また大伯父の友納武人さん、叔父の友納康二さんも有名な方です。詳細はこのあと紹介していきます。
大伯父:元千葉県知事・友納武人
友納理緒議員の大伯父である友納武人さんは、元千葉県知事でした。
1963年4月17日~1975年4月16日まで3回当選し、千葉県知事を務めていました。
千葉県知事就任直後に、新東京国際空港(現:成田国際空港)の建設問題が浮上し、新東京国際空港建設位置変更にも関与していたそうです。
知事退任後は、途中1回の落選はあったものの4回当選し、(1976年12月10~1979年9月7日、1980年6月22日~1990年1月24日まで)自民党・衆議院議員を務めていました。
叔父:元日本青年会議所関東地区協議会会長・友納康二
友納理緒議員の叔父である友納康二さんは、元日本青年会議所関東地区協議会会長でした。
青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を理想とし、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする青年の団体です。約120の国及び地域にNOM(国家青年会議所)が存在します。
全国に青年会議所があり、地域におけるボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいます。さらには国際青年会議所のメンバーとして各国の青年会議所と連携し、世界を舞台として、さまざまな活動を展開しています。
友納康二さんは、この青年会議所の関東地区協議会第34代会長を務めていたようです。
友納理緒のwikiプロフィール
友納理緒議員のwikiプロフィールをまとめました。
・名前:友納 理緒 (とものう りお)
・生年月日:1980年11月18日
・年齢:44歳
・出身地:東京都(神奈川県育ち)
・資格:看護師・保健師・弁護士
友納理緒のwiki学歴
友納理緒議員のwiki学歴について、調べました。
高校:雙葉高等学校
友納理緒議員の出身高校は、雙葉高等学校です。
中高一貫の進学校で、「女子御三家」のうちの1つになります。
※女子御三家:桜蔭、女子学院、雙葉
偏差値は65の難関校です。
著名人では俳優のかたせ梨乃さん、アナウンサーの高橋真麻さん、お笑い芸人のいとうあさこさんも卒業しています。
大学:東京医科歯科大学
友納理緒議員の出身大学は、東京医科歯科大学医学部保健衛生学科(現:東京科学大学)です。
医学部保健衛生学科の偏差値は55.0~60.0です。全国の医学部以外の学部で比べると、偏差値60に相当する学部学科を持つ大学は少なく、全国トップレベルの学部学科と言えます。
著名人ではアナウンサーの小野彩香さんが、同大学の歯学部口腔保健学科を卒業しています。
友納議員は、この大学で看護学について学び、看護師・保健師免許を取得しました。
大学院:東京医科歯科大学大学院/早稲田大学大学院法務研究科
友納理緒議員は2003年に東京医科歯科大学卒業後、2005年に東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科へ進学し、博士前期課程修了をしています。
主に交代制勤務と疲労、リスクマネジメント等の研究をしていたそうです。
その後、弁護士を目指して早稲田大学大学院法務研究科へ進学し、2008年に卒業しました。
2010年に司法試験に合格し、2011年に弁護士登録(第二東京弁護士会)されました。
2005年~2011年まで看護師として、都内の医療機関に勤務していたそうです。
医療現場で働きながら大学院に通い、弁護士の資格も取ってしまうなんて、本当に凄い方ですね!
友納理緒のwiki経歴
友納理緒議員のwiki経歴について、調べました。
司法試験に合格後に土肥法律事務所を設立
友納理緒議員は司法試験合格後、都内法律事務所勤務を経て、2014年に土肥法律事務所を設立しました。
所属弁護士は、友納理緒議員と土肥健太郎さんの2名です。
会社法務や民事事件、刑事事件だけでなく、友納理緒議員が持つ看護師・保健師の資格を生かした、医療事件や看護関係も中心として取り扱っています。
また医療・看護関係の講演や執筆活動も積極的に行っているようです。
阿部俊子衆議院議員の政策担当秘書も務めた
友納理緒議員は、2014年~2016年まで阿部俊子衆議院議員の政策担当秘書も務めていました。
阿部俊子議員は、友納議員と同じく看護師免許を取得しており、日本看護協会副会長を務めていたことがあります。医療に関する政策にも力を入れているため、そういったところで接点があったのだと思われます。
2015年に行われた、福島県看護連盟主催の福島県ポリナビワークショップでは、阿部俊子議員の秘書として、友納議員が講演を行っていました。
2022年に自民党として参議院議員通常選挙に初当選
友納理緒議員は、看護師や弁護士、秘書として働いているうちに、”法律や制度を変えて、看護師の力になりたい”と思うようになったそうです。
看護や医療にかかわる法制度を議論する最終局面に、看護師がいないことに驚き、もっと看護師の力になりたくて、法律や制度自体を変えることができる「立法」の世界に踏み出すことを決意しました。
そして2022年に自民党として参議院議員通常選挙に出馬し、見事に初当選しました。
2024年に内閣府大臣政務官に就任
友納理緒議員は、2024年に内閣府大臣政務官に就任しました。
内閣府大臣政務官は、内閣府の長である内閣官房長官または特命担当大臣の申出により、内閣が任命します。内閣府の長である内閣官房長官や特命担当大臣を補佐し、特定の政策や企画に参画して政務を処理する役割を担います。
現在、内閣府大臣政務官は友納理緒議員、西野太亮議員、今井絵理子議員の3名がいます。
友納理緒がかわいいと評判がある?
友納理緒議員は、かわいいと評判があります。
公式SNSでもご自身の写真を載せていることが多いですが、笑顔がとても素敵で可愛らしい方だなと思います。
看護師・保健師・弁護士の資格を持つ政治家で、可愛さも兼ねそろえた才色兼備な友納議員を、羨ましく思う人も多いのではないでしょうか。
友納理緒は結婚している?夫はどんな人?
友納理緒議員は結婚しているのかどうか、調べました。
結婚していて子供もいる
友納理緒議員は結婚していて、子供がいます。
公式SNSでは、子供についての投稿も多く見受けられました。
9歳の息子さんと、5歳の娘さんがいます。
この4月(2025年)で息子さんは小学4年生になり、娘さんは幼稚園に通っています。
日々の政治活動で多忙な友納議員ですが、家族と協力しながら子育てをしているようです。
夫は同じ事務所の弁護士?
友納理緒議員の夫は同じ事務所の弁護士で、土肥健太郎さんという方です。
事務所の名前が土肥法律事務所なため、夫婦で設立した事務所だと思われます。
友納議員は結婚して本名が「土肥理緒」に変わっていますが、旧姓で政治活動を行っています。
夫との出会いや馴れ初めについては、公表されていないため分かりませんでした。
しかし土肥法律事務所のホームページを見たところ、2人は事務所設立の前に、新宿区の法律事務所に勤めていたことが分かりました。憶測ですが、もしかすると2人は同じ法律事務所に勤めており、そこで出会ったのではないかと思われます。
友納理緒の父まとめ
今回は「友納理緒議員の父親はどんな人なのか」などについて解説していきました。
・父親についての情報は殆どなかったが、東京工業大学出身であることが分かった
・友納議員の家系図が凄く、姉はチェリスト、大伯父は元千葉県知事、叔父は元日本青年会議所関東地区協議会会長だった
・友納議員は、雙葉高等学校→東京医科歯科大学→東京医科歯科大学大学院→早稲田大学大学院を卒業し、看護師・保健師・弁護士の資格を取得
・司法試験合格後に、土肥法律事務所を設立した
・阿部俊子衆議院議員の政策担当秘書を務めていたことがある
・2022年に自民党として参議院議員通常選挙に初当選し、政治家となった
・2024年に内閣府大臣政務官に就任し、現在も活動中
・かわいいと評判がある
・結婚しており、子供が2人いる
・夫は、土肥健太郎さんという同じ事務所の弁護士
元看護師として、医療・看護に対する政策に力を入れている友納議員。
今後この政策が実現していってくれることを期待したいです。
コメント