MENU

さとうさおりは元NHK党?離党した理由や政治家女子との関係・余命とトランプ

さとうさおりは元NHK党?離党した理由や政治家女子との関係・余命とトランプ

2025年の東京都議選(千代田区選挙区に無所属から出馬をした、さとうさおり佐藤さおり)さん。

選挙結果は、さとうさおりさんが見事当選しました。

そんなさとうさおりさんは、元NHK党に所属していたりと、政治家女子との関係もあるようです。

NHK党を離党したのは何故なのか?理由が気になります。

トランプ大統領とも何かあるようですが、どの様なことがあったのか気になります。

また、さとうさおりさんを検索すると「余命」というワードが出てきますが、何か病を患っているのでしょうか?

今回は、そんな気になる「さとうさおりさんがNHK党を離党した理由や政治家女子との関係、余命について、トランプ大統領との関係など」について、紹介していきます。

目次

さとうさおりは元NHK党?離党した理由は?

さとうさおりさんが元NHK党に所属していたことや、離党した理由について調べました。

さとうさおりは元NHK党?

さとうさおりさんは、かつてNHK党に所属していました。

NHK党に入党した理由について、さとうさおりさんは以下のように述べています。

(NHK党入党までは)自民党所属で荒川区議をしている方が、女性だけの政治団体を立ち上げ、コンセプトに共感して参画していました。ただ、その団体ですったもんだがありまして、選挙直前に政治団体を立ち上げた区議さんが代表を辞めてしまった。それで「どうしようか」と考えていた時にNHK党の立花さんから「ウチから出ない?」と声をかけてもらったので、2023年の統一地方選挙に立候補しました。

引用:【直撃取材】さとうさおり党首独占インタビュー「なぜ彼女は一人〝減税党〟をブチ上げたのか?」女性特有の揺らぎを持ったまま働ける社会に!

2023年の千代田区議選にはNHK党から出馬しましたが、選挙結果は残念ながら291票の獲得にとどまり、落選してしまいました。

さとうさおりがNHK党を離党した理由は?

さとうさおりさんがNHK党離党した理由は、理念の違いを感じたためです。

2023年の千代田区議選にはNHK党から出馬し、落選してしまいました。

落選した2か月後には、既に自身で政治団体を作っていたそうです。

それが現在の「減税党」という政治団体になります。

その後は無所属として選挙に出馬し、徐々に投票数も上がってきました。

そして2025年の東京都議選(千代田区選挙区)で見事初当選を果たしました。

さとうさおりと政治家女子との関係と現在の政党

さとうさおりさんと政治家女子との関係や、現在所属する政党について調べました。

さとうさおりと政治家女子との関係

さとうさおりさんはNHK党に所属前、「政治家女子48党」という政治団体に所属していました。

そもそも、さとうさおりさんが政治に興味を持つようになったきっかけは、公認会計士として働き始めた時に見た光景でした。その当時について、以下のように述べています。

同僚や先輩も忙殺されている方が多く、全然幸せそうに見えないんです。退職する人も多かったです。

みんな育児とか介護でいつも疲弊していたし、過労で倒れた人もいました。

女性でそれなりの役職についている方は、女性特有の“揺らぎ”を見せないように仕事をこなしている方ばかりでした。まだまだ男性社会であることを痛感しましたし、共働きの限界も突き付けられました。

大手会計事務所でこれであれば、中小はもっと大変なはず。そこから自然と社会全体に目が向き、女性特有の“揺らぎ”を保有したまま働ける社会にしたいと考えるようになりました。

引用:【直撃取材】さとうさおり党首独占インタビュー「なぜ彼女は一人〝減税党〟をブチ上げたのか?」女性特有の揺らぎを持ったまま働ける社会に!

その後、政治家女子48党という政治団体が設立され、さとうさおりさんはそのコンセプトに共感し、2022年に所属することになりました。

しかし先程も解説していますが、政治家女子48党では揉め事があり、政治団体を立ち上げた区議が、選挙直前に代表を辞めてしまいました。

どうしようかと途方に暮れていたところにNHK党の立花孝志党首から誘いがあり、その後はNHK党に入党することになりました。

さとうさおりの現在の政党

さとうさおりさんはNHK党離党後、2023年に自身で政治団体を立ち上げました。

現在は自身で立ち上げた「減税党」の党首をしています。

2025年6月12日時点で、党員数は3600名います。

主な政策をまとめました。

●減税
●社会保険料削減
●歳出改革
●日本の伝統を守る
●共働き世帯が我慢しない日本を
●違法外国人ゼロ

さとうさおりさんは2025年の参院選に、減税党から候補者を擁立する考えを表明しています。

さとうさおりの余命とトランプ

さとうさおりさんの余命とは何なのか?トランプ大統領との関係などについて、調べました。

さとうさおりの余命は病気?意味について

さとうさおりさんについて検索すると「余命5年」といったワードが出てきます。

しかしこれについて調べてみたところ、何か余命宣告をされているような重い病に罹っているわけではないようです。

こちらの記事によると、現在さとうさおりさんは政治活動だけでなく、公認会計士としても働いているようです。

まさに二足の草鞋を履いた生活をしています。

しかし多忙なこの生活を続けていると、いつか身体を壊してしまうし、惰性も生じてしまうため、政治活動は5年と区切りをつけているそうです。

そのため、この「余命5年」というのは寿命ではなく「政治活動が5年」という意味を表しているものと、思われます。

さとうさおりとトランプ大統領の関係について

さとうさおりさんは2025年2月23日に行われた、アメリカのCPAC(保守政治活動協議会)にCPAC JAPANのメンバーから招待を受け、参加しました。

招待のきっかけは、「総理の代わりにトランプ大統領と話してほしい!」という多くの声があり、トランプ大統領に会いに行く決意をしたようです。

CPACではトランプ大統領の演説もあり、無事に聞くことが出来たようです。

そしてCPACで行われた、「トランプ大統領の別荘に行く」権利を得るためのオークションに参加し、約1000万円で落札しました。

ここでトランプ大統領と直接会って、話が出来るチャンスと思いきや…

さとうさおりさんの公式YouTubeチャンネルで投稿された内容によると、トランプ大統領の別荘には未だ行けていないようです。

既にオークションで高額な金額を支払ってしまっているので、何とか別荘に行けると良いですね…。

よってさとうさおりさんは、まだ直接トランプ大統領と会って話は出来ていないということが分かりました。

まとめ

今回はさとうさおりさんがNHK党離党した理由政治家女子との関係、余命について、トランプ大統領との関係など」について、解説していきました。

●かつてNHK党に所属していた
●NHK党を離党した理由は、理念の違いを感じたため
●NHK党に入党前は、政治家女子48党に所属していた
●現在は2023年に自身が立ち上げた「減税党」の党首をしている
●「余命5年」とは寿命ではなく「政治活動は5年間限定」であることを意味している
●トランプ大統領に会って話すため、アメリカのCPACに招待された
●トランプ大統領の別荘に行くためのオークションに参加し、約1000万円で落札したが、未だ別荘には招待されていない

さとうさおりさんの今後の活躍に目が離せません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次